本日、新潟市動物愛護センターに写真のチラシを納品してきました。3年前にどうぶつがかりで制作したものですが、新潟市動物愛護センターと新潟市獣医師会の計らいで、今春の狂犬病予防接種会場に来場する新潟市内約1万頭の飼い主さんに […]
トピックス
本日、新潟市動物愛護センターに写真のチラシを納品してきました。3年前にどうぶつがかりで制作したものですが、新潟市動物愛護センターと新潟市獣医師会の計らいで、今春の狂犬病予防接種会場に来場する新潟市内約1万頭の飼い主さんに […]
11月27日18時15分から19時までの間に、テレビ新潟さまのニュースで「どうぶつがかり」が紹介されます。 お世話になっている居宅介護支援事業所きずなケアマネの丸山さま、和田さま、宮川動物病院の宮川副院長、終活の専門家一 […]
介護関係者の皆様へ「対応マニュアルを作成中です」 最近、ケアマネさんをはじめとする介護関係者の皆様からの相談が急増しています。 その内容は、下記のようになり、段階を踏んでいます。 ①飼い主さんの介護度が進み、ペットの面倒 […]
H28年度「にいがた安心ささえ愛活動支援事業」の収支報告です。 下記の通りで新潟市に報告いたしました。
平成27年度に採択していただき、3年間認定いただいた新潟市「ささえ愛活動支援事業」は終了いたしました。トップページに画像が残っておりますが、私どもの技術がつたなく、何度トライしても変更がなりません。こちらでご報告させてい […]
どうぶつがかりでは、「そとねこ病院HOME」院長の黒澤理紗先生をお招きして講習会を開催します。内容は「ペットの容態が急変した時に飼い主ができること」。もちろん動物病院へ搬送することがベストですが、それまでにできる処置や搬 […]
H29年度も「にいがた安心ささえ愛活動支援事業」継続となりました。ペットを愛する市民の皆様が、少しでも安心して暮らせる社会づくりを目指していきます。
飼い主さんに置き去りにされたり、施設へ入居するなどから飼えなくなった動物の里親さんを募集しています。どうか、あたたかい家庭で終生を過ごせるようにご協力願います。 飼い主さん募集チラシPDFダウンロード