1月18日10時〜、チームオレンジinしもまち「地域づくりセミナー」にて、どうぶつがかりの活動をお話しする機会をいただきました。代表の三浦と、最も現場体験が豊富なメンバーの赤川で登壇させていただきました。 今回は高齢者福 […]
トピックス
ご寄付、ありがとうございます!【2023/1/20更新】
2021年9月5日に寄付のお願いをアップしてから、多くの皆様からご支援をいただきました。心より感謝申し上げます! 1月15日にスズキジュンコ様とカネダ様より7000円 1月17日にオカダカオリ様より3780円 同日、向陽 […]
事例20220826「飼い主さん救急搬送〜リードにつながれたまま残された猫ちゃん」里親募集中!
<里親募集中>レスキューした2匹はSさんが保護。気になる方はご連絡ください!両方メスで1歳と2〜3歳、ノンキャリア。左がつながれっぱなしの猫ちゃん。右の三毛ちゃんは左の眼球がありません。Sさんの手厚い保護のおかげでずいぶ […]
「どうぶつがかり基金」使用報告②猫のチャコちゃん
<使用金額>4,500円 <経緯〜現状>2018年2月、まだ50代の飼い主Oさんより「白血病になって入院する、猫の世話を頼みたい」と相談されました。その後、寛解され、また再発しましたが寛解。飼い猫のためにがんばっていらっ […]
「どうぶつがかり基金」使用報告①-2猫のミミちゃん
2022年2月16日報告のミミちゃん、その後です。 <使用金額>前回 13,860円今回 7,623円(4/14)、4500円(4/21) <経緯〜現状>闘病中のSさんが4月中旬、お亡くなりになりました。自宅療養でしたが […]
UXテレビ様『まるどりっ!UP』に取り上げていただきました。
取り上げていただき、ありがとうございました!
令和3年度会計報告
🌱寄付でどうぶつがかりを応援したい方🌱下記までお振り込みをお願いいたします。ゆうちょ銀行 記号/11250 番号/30942931 店名/一二八 店番/128 口座番号/3094293 名義/ドウ […]
月刊CARREL(キャレル)4月号特集ページに掲載していただきました
月刊キャレル月刊CARREL(キャレル)4月号特集にドドーンと掲載していただきました。私たちのような、活動内容を公にしにくいグループにスポットを当ててくださり、心より感謝いたします。 お時間がございましたら、ぜひ手に取っ […]
「どうぶつがかり基金」使用報告①-1猫のミミちゃん
みなさまからの寄付金は「どうぶつがかり基金」とし、248,000円となりました。今回、初めて使用さていただきました。ありがとうございました。 <使用金額>13,860円 <経緯〜現状>2020年9月、猫のミミちゃんの飼い […]
高齢者とペットを見守る「黄色信号チラシ」
「このペットはもしかしてネグレクト?」「飼い主さんは大丈夫かしら?」そう感じてもなかなか通報はしにくいし、どこにしたらよいかもわからない。 新潟県で広がっている「黄色信号チラシ」なら簡単なチェックで「何かおかしい?」が行 […]
事例20220215(3)「後見人は〝ペットという財産〟も管理して〜締め出された猫ちゃん」
「事例20220215(1)」の現場は、約1年後の2021年11月中旬に飼い主さんが急逝。通報をいただいたのが、何と、過去のどうぶつがかり案件の里親さん。その介護サービス事業所の職員に転職していました!正直、前のケアマネ […]
事例20220215(2)「認知症が進んだらペットは処分していいのか?」
話しを進める前に。どうぶつがかりに相談してくるケアマネさん、ヘルパーさんは99%が一生懸命で優しい方です。ただ、何十人もやり取りしていると、ごくごくたまに次のような人に会います。それだけ最初に断っておきます。 「事例20 […]
事例2022021(1)「訪問介護でペットのお世話はできる?」
結論から言えば、できます。 厚労省は2018年9月に「訪問介護では、サービスの前後や合間に、利用者のペットの世話や自宅の草むしりができる」などを示しています。もちろん介護保険対象外(保険外サービス)であり、料金は全額自己 […]
読売新聞新潟版に掲載していただきました
2021.12.18、読売新聞新潟版に活動を掲載していただきました。 協力/宮川動物病院 🌱寄付でどうぶつがかりを応援したい方🌱下記までお振り込みをお願いいたします。ゆうちょ銀行 記号/11250 番号/30942931 […]
『第84回まわしよみラジオ』に呼んでいただきました
『第84回まわしよみラジオ』に、どうぶつがかり代表の三浦が、一般社団法人はまなす代表秋山貴子さん(行政書士)とともに出演させていただきました。 ふたりとも日常が修羅場といいますか、そんな中でも笑顔をモットーにがんばってお […]
事例20211101「母と娘の言い分がまったく違う〜飼い犬はセンター引き取り〜真相は…?」
県外に住む飼い主(Aさん)の娘(Bさん)から相談がありました。「母が末期癌で余命わずか。死が迫り、精神状態がおかしく、飼い犬を叩くなど虐待している。先日は海に捨てに行き、思いとどまって帰ってきたが、このままでは犬を殺すか […]
事例20211004「飼い主さんとペットが一緒に不調に」
「新潟市動物愛護協会から紹介された」とご本人から入った相談です。飼い主Aさんの体調不調に伴い、ペットのBちゃんも不調(嘔吐・下痢・食欲不振が続く)。掛かり付けの動物病院でどんなに検査をしても原因がわかりません。Aさんは看 […]
事例20210921「障がいのある飼い主さんのペットが寝たきりに〜飼い主さんも地域包括へつなぐ」
ご本人からの相談です。掛かり付けの動物病院に設置してあったどうぶつがかりのチラシを見ての連絡でした。飼い主Cさんは半身に麻痺があります。ペットの老犬Dちゃんの後ろ脚が立たなくなり、3日後に前脚でも立てなくなりました。Cさ […]
どうぶつがかりには「認知症サポーター」が在籍しています
認知症サポーターとは、認知症の方やそのご家族を支え、見守る応援者です。 🌱寄付でどうぶつがかりを応援したい方🌱下記までお振り込みをお願いいたします。ゆうちょ銀行 記号/11250 番号/30942931 店名 […]
身寄りなし問題研究会様より講習会の機会をいただきました
6月17日、身寄りなし問題研究会様にて、一般社団法人はまなす代表の秋山貴子さん(行政書士)と講演をさせていただきました。会場は、ECOスタジアム新潟の会議場。多くのみなさまに「飼い主さんが元気なうちにペットの行く末を考え […]