右耳に悪性の腫瘍ができ、皆さまの寄付の中から手術を行いました。
切除した先への浸潤もないそうで、元気に過ごしています。
ご寄付いただいた皆さま、ありがとうございました。
バタ吉くんは、飼い主様が餌やりをしていた地域猫で、
飼い主様の死後、面倒を見てくれる人がいませんでした。
しばらくエリザベスカラーを装着していました。
食事の時だけ食べやすいように帽子をかぶせて見守っていました。

どうぶつはかりでは、ペットの保護は行っておりませんが、
以下のような場合、見捨てることができず、終身預かることがあります。
引き続きのご支援を、よろしくお願いいたします。
- 新潟市動物愛護センターの譲渡対象にならない場合
(重篤な病気がある、余命が短い、猫の白血病キャリアなど) - 不適切飼育の現場から緊急のレスキューが必要な場合
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<振込先>
ゆうちょ銀行 記号/11250 番号/30942931
店名/一二八 店番/128 口座番号/3094293
名義/ボランティアグループ ドウブツガカリ
※領収証等や事前連絡が必要な方は下記までお知らせください。
doubutugakari@gmail.com 携帯09036410226(三浦)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【過去に保護したペットたち】
★印は、飼い主親族から直接または後見人を通じて一部または全額の医療費・保護費をいただいています。
① 三毛猫ミーちゃん(飼い主様:死亡)★
預かり期間:6カ月
保護時:15歳、慢性腎不全末期 → 看取り
② 白猫ミーちゃん(飼い主様:精神病)★
預かり期間:1カ月
保護時:15歳、膀胱内悪性腫瘍 → 看取り
③ 猫5匹(飼い主様:死亡)※2021年より保護★
※飼い主親族から医療費・保護費を受け取り保護
- 小太郎:保護時5歳、肥大型心筋症
- 鈴子:保護時5歳、肥大型心筋症末期 → 看取り(肺水腫2回、血栓1回)
- ネネ:保護時13歳、悪性リンパ腫 → 看取り
- モカ:保護時13歳、現在16歳、胃腸病
- くるみ:保護時13歳、現在16歳皮膚がん・乳腺腫瘍
④ 猫3匹(飼い主様:精神病で施設入所★→ 死亡保護費打ち切り)※2016年より保護
- なっちゃん:保護時15歳、エイズキャリア → 看取り(20歳老衰)
- ソリマチくん:保護時11歳 → 看取り(13歳で突然死)
- たま太くん:保護時11歳、慢性腎不全末期 → 現在19歳→看取り
⑤ トラさん(飼い主様:死亡)
預かり期間:8カ月
保護時:16歳、乳び胸 → 看取り
⑥ チャコ ※2022年より保護
- 最初の飼い主様:白血病 → 脳腫瘍
- 次の飼い主様:トライアル期間中に心筋梗塞 → 透析
※病気から飼い主さんが立て続けに失職し、医療費の支払いが困難に。
保護時:15歳 → 現在19歳、慢性腎不全
⑦ 愛之助(飼い主様:施設入所)※2023年より保護
保護時:2歳、白血病キャリア
認知症が進行した飼い主様が餌やりをして集めてしまい、飼い猫か野良猫かの判断が曖昧に。
染之助(飼い主様:施設入所)※2023年より保護
愛之助のきょうだい。
新潟市動物愛護センターが引き取るが再検査で白血病+に転じ、譲渡対象にならず。
終身預かりボラ宅で幸せに暮らしていたが、ボラさんが病気で死亡→どうぶつがかりに戻る
⑧ しおん・しょこら・もなか(飼い主様:入院)
預かり期間:3カ月 → その後譲渡
⑨ しらす・ネオ(飼い主様:入院)
預かり期間:3カ月
- しらす:肝炎治療 → 完治後、2匹一緒に譲渡
⑩犬2匹ララ&ラブ(飼い主様:入院→飼育放棄)
預かり期間:2週間
- ラブ:てんかん群発 → 治療→発作の頻度が減る、愛護センター引き取り
⑪バタ吉(飼い主様:死亡)2021年〜保護
飼い主様が餌やりをしていた猫、エイズキャリア、保護時10歳
など