2021年9月5日に寄付のお願いをアップしてから、
多くの皆様からご支援をいただきました。心より感謝申し上げます!
1月1日・2月1日・3月1日・4月1日・5月1日
イワサキ様よりチャコちゃん支援 各3000円
1月15日 タカハシミエコ様より 10000円
1月16日 ハセガワミツル様より 100000円
1月23日 スズキナオミ様より 10000円
2月9日・3月21日・4月29日 イズミ様より 各3000円
12月30日・4月19日 ウチヤマアキラ様より 各2500円
3月19日 環境省からのヒアリング謝礼 6100円
4月29日 サワグチカズヨシ様より 20000円
1月24日 ハタノ様より 商品券 5000円
3月29日 カネダ様より 商品券 5000円
また、タカハシミエコ様より、あずきくんの療法食とカルカンパウチをお送りいただきました。
大変助かりました。飼い主さんも喜んでいます。
誠にありがとうございます。大切に使わせていただきます。
どうぶつがかりは、シニア世代の飼い主さんをペットシッターによって支援しています。(原則、預かりはしていません)しかし、どうにもならない事情(生活困窮や急病の飼い主さん等)やレスキューが必要なケースがあります。そのような事案は、保護費や高額医療が発生し、対応も長期化することがあります。どうぞ、引き続きのご支援をお願いいたします。
寄付の用途は下記の通り。
<どうぶつがかり基金>
・寄付金を別会計とし「どうぶつがかり基金」とする。
・会の事業運営以外に発生した特別なケース(1〜3)に使わせていただく。
・基金を使う場合、どうぶつがかりメンバー内で担当者が申請 → 別スタッフ3人以上が承認したケースとする。
<特別なケース>
(1)〜(3)すべて、飼い主さんが何らかの理由(死亡・意識不明・急な病気の悪化や事故で意思の疎通が不可能、生活保護受給者など)で支払い能力がなく、周囲に支援してくれる親族・友人・知人等がいない場合
(1)飼い主さん支援
行政の支援に繋ぐまでに発生する飼い主さんとペットの食事・買い物・通院・清掃等、それらに伴う交通費等諸経費、最低限の労働費(どうぶつがかりメンバー※・福祉施設等委託先)等
(2)ペット支援
一時預かり又は譲渡先が見つかるまでの健康診断費・医療費・保護費・トリミングやシャンプー等の衛生費等、それらに伴う交通費等諸経費、最低限の労働費(どうぶつがかりメンバー※・福祉施設等委託先)等
(3)どうぶつがかり支援
決算期に事業運営で不足が出た場合のインターネット利用費・ボランティア保険料等への充当
※どうぶつがかりの福祉割引料金をベースとしています
🌱寄付でどうぶつがかりを応援したい方🌱
下記までお振り込みをお願いいたします。
ゆうちょ銀行 記号/11250 番号/30942931
店名/一二八 店番/128 口座番号/3094293
名義/ドウブツガカリ
※領収証等や事前連絡が必要な方は下記までお知らせください。
doubutugakari@gmail.com 携帯09036410226(三浦)
🌱「どうぶつがかり基金」の詳細はコチラ🌱
どうして寄付が必要なのか〜支援のスキマにある社会問題